隠岐諸島 国内旅行 ホテルグルメ情報 ホテル 宿泊記 観光名所 パワースポットを巡る旅 グルメスポット
都内から3時間ほどで行ける!隠岐の島町の神秘的なスポットでパワーチャージ【隠岐でリトリート女子旅】
2024/06/28
四方八方を海に囲まれた日本列島には、たくさんの離島があります。そんな離島の一つである「隠岐諸島」というと、まず思い浮かぶのが“流刑の地”というワード。どこにあるの?島には何があるの?など、なかなかイメージが湧かない地だったのですが、今回初めて訪れる機会に恵まれ、想像を遥かに超える素晴らしさがあり、女子旅にピッタリな島なんだと知りました。
隠岐というワードは知っているけど、詳しく知らない、どんなところなのか気になる、島旅でリトリートしてみたいという方へ、「隠岐諸島」の魅力についてご紹介します。
隠岐諸島ってどんなところ?行き方は?
隠岐諸島と聞いて、何県にあるのか?という問いにサッと答えられるか否か・・・。そう、まずはそこから!隠岐諸島は島根県沖合にあり、約600万年前の火山活動により形成され、大小180余りの島々から成り立つ諸島です。4つの有人島があり「島前」と「島後」の2つのエリアに分かれています。
地球のプレート活動や火山活動などによって造られた「大地の成り立ち」、その大地の上に育まれた「独自の生態系」、歴史や文化といった「人の営み」をひとつの物語として知ることができる地域として、2013年に「世界ジオパーク」に認定されました。
火山島である隠岐は、波や風の浸食によって今の姿に変化。自然が織りなす美しい景観は世界でも有数だといわれており、それぞれの島に名所や絶景スポットがあり見どころが満載の離島です。

機内から望む「隠岐世界ジオパーク空港」
本土から隠岐諸島への移動手段は、「飛行機」「フェリー」「高速船レインボージェット」の3つがあります。都内からは羽田空港より大阪(伊丹)空港での乗り換えを経て、島後にある「隠岐世界ジオパーク空港」に約3時間ほどで到着します。意外とシンプルな行き方で近いと感じました。
<今回の参考移動フライトスケジュール>
羽田(08:30発) → 伊丹(09:35着)、伊丹(10:25発)→ 隠岐(11:15着)
ヒーリングタイムに!隠岐の島町で訪れたいパワースポット
「隠岐世界ジオパーク空港」のある隠岐の島町(島後)は、隠岐諸島でもっとも大きい島です。山で区切られた5つの地域があり、日本海の荒波に削られた断崖や奇岩や、面積の約8割を占める森林では不思議な形の巨木や滝などの神秘的なパワースポットが要チェックポイント。

壇鏡の滝
「日本の滝百選・日本名水百選」にも選ばれている滝の名所「壇鏡の滝」は、岩壁の中央に壇鏡神社があり、その左右に高さ50mの雄滝と40mの雌滝が流れ落ちています。
鳥居をくぐると澄んだ空気や鳥のさえずり、水の流れる音、深緑広がる神秘的な雰囲気から自然のエネルギーを感じることができ、古くからパワースポットとしても知られているというのが頷けるほど。名水百選にも選ばれる水は、地元で開催される神事や勝負事の「勝ち水」としても使われています。日に日に暑さを増す昨今、水のせせらぎをBGMに涼んでいたいヒーリングスポットです。
【壇鏡の滝】
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町那久

玉若酢命神社
西郷港から車で5分ほどにあるパワースポット「玉若酢命神社」は、茅ぶきの立派な随神門をくぐると、右手に大きな杉の木に目を奪われます。これは「八百杉」という県内一の大杉で、樹齢約2000年といわれています。昔、若狭(福井県)の国から渡ってきた八百比丘尼が植えたという伝説から、八百比丘尼の名前をとって八百杉と呼ばれており、さらには、根元に住んでいた大蛇が生きたまま根に巻き込まれ眠っているという言い伝えも。
樹齢2000年という到底想像だにできない自然のスケールに、ただただ圧倒されるばかり!自然とパワーをもらえているような気分になれる必見スポットです。
また、玉若酢命神社の本殿の造営は1793年、本殿は隠岐の島町にある神社のうち最古のもので、隠岐造りの本殿、随神門、旧拝殿は国指定重要文化財になっています。境内にはさまざまなお守りやおみくじ、御朱印も用意されていました。購入されたい方は100円玉を多めに持参するのがオススメです。
【玉若酢命神社】
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
隠岐の島町で泊まるなら!プレミアム客室を擁した「隠岐プラザホテル」
今回宿泊したのは、今年(2024年)7月にリニューアルを完了させグランドオープンを控えている「隠岐プラザホテル」。西郷港に面しており、全室海側の部屋から臨む出舟入舟の光景や夜の漁火など、離島ならではの風景が楽しめます。
8・9階はワンランク上のプレミアム客室フロアへとリニューアルされた新しい客室は、目の前に広がる光景をゆったりと眺められるテーブル&チェアやベッドが配置。ウェルカムスイーツや、こだわりのティーアイテムも用意されています。大浴場も完備されていますが、部屋のお風呂も広々としていて快適!洗面コーナーにはスキンケアアイテムもボトルで用意されています。
お楽しみの夕食は、隠岐の食文化を楽しめる島の食材にこだわった郷土料理や、旬の島の幸がバリエーション豊かにラインナップ。特に大きくてプリっとした旨みたっぷりの「隠岐の岩牡蠣」をはじめとしたお造りの盛り合わせの豪華なこと!地獲れ海鮮と地野菜の宝楽焼きも心躍る一品。タイミングを見て一品一品提供されるのも嬉しく、隠岐の地酒と共に箸が進みます。
ぐっすりと休んだ翌朝のお楽しみである朝食に、これまた心躍ります♪ 創業当時から今に続く名物料理「もずく雑炊」は、起き抜けの五臓六腑に染み渡る美味しさ。
海藻を浸した海水を煮詰めて精製したミネラル豊富な藻塩を散布して育てられた隠岐のブランド米「藻塩米」のお供には、地魚の一夜干しや島獲れのイカ、隠岐あらめなど、いろいろな隠岐の恵みが揃い、朝から満足なスタートが切れること間違いなし!
【隠岐プラザホテル】
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町港町11-1
隠岐の観光情報はこちら≫≫≫一般社団法人隠岐ジオパーク推進機構
********
次回は隠岐の島町(西郷港)からフェリーに乗って海土町へ訪れます!
海外旅行にオススメの持ち物
-
1
-
海外旅行への必須アイテム!海外用Wifiを持って行けば、日本で使っているスマホがそのまま使える!
海外旅行に行きたいけど、日本にいるときと同じようにネットを見たり、メールチェック ...
-
2
-
旅の足元にはクロックスが欠かせない!季節や天気に合わせたクロックス選びのコツ
旅行に行くときのシューズ選びって、とっても大事ですよね。今回の旅は歩くことが多い ...