東京のホテルのアフタヌーンティーをめぐる ホテルグルメ情報 アフタヌーンティーを巡る旅 グルメスポット グルメに関するニュース

春先取りな桜が優美に香るヌン活を丸の内で!メゾン マルノウチの「桜 アフタヌーンティー」

2025/03/01

「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」内のフレンチビストロ「MAISON MARUNOUCHI (メゾン マルノウチ)」にて桜の優美な香りと味わいが広がる「桜 アフタヌーンティー」が2025年3月1日(土)から4月14日(月)まで提供されています。

2025年ミシュランガイド東京掲載のフレンチビストロ「MAISON MARUNOUCHI (メゾン マルノウチ)」にて、4月14日(月)まで楽しめる「桜 アフタヌーンティー」は、桜の美しさとその風味を最大限に引き出した、華やかで洗練されたスイーツが堪能できるラインナップ。

(左)ウェルカムドリンク「SAKURA - 桜ストロベリー -」
(右)「SAKURA」ロイヤルミルクティー

「桜 アフタヌーンティー」の始まりは、甘酸っぱいストロベリーと爽やかな緑茶を合わせた、春の訪れを感じさせるウェルカムドリンクで乾杯!

乾杯の後のセイボリーやスイーツと共に楽しむドリンク類も豊富で、この季節にしか味わえない桜を用いたオリジナルブレンドティーやロイヤルミルクティーなどを含む、季節のスペシャルティーも用意されています。


まずは、出来立ての温かい状態で運ばれてくる、サクサクのパイの中に和牛の旨み詰まった「和牛のエンパナーダ」や「デビルド エッグタルト」などのセイボリーから。このセイボリーは、ミシュラン3つ星、アジアのベストレストラン50にて第1位を獲得した「SÉZANNE (セザン)」の総料理長 ダニエル・カルバート氏が監修しています。

続いて、淡いピンクカラーのスイーツや、本場イギリスの伝統的なアフタヌーンティーには欠かせないサンドイッチが揃うスタンドが運ばれてきます。


桜の風味が広がるホワイトチョコレートガナッシュを、桜の花をかたどったサクサクの桜サブレでサンドした「サブレ」、軽やかでクリスピーなシュー生地の中にとろりとした濃厚な桜のクリームとチェリーコンポートが詰まった「シュークリーム」、しっとりとしたロールケーキに、チェリージャムと桜の香り漂うシャンティクリームを合わせた「ロールケーキ」など、桜を彷彿とさせる淡いピンクカラーのスイーツたちにキュンとします。

中でも、枝に咲く桜を表現したチョコレート細工が美しい「ムース」は、ナイフを入れると抹茶ビスキュイにいちごジェリーと桜ムースが層をなすサプライズ!頬張ると瑞々しい甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、ハッとする美味しさ♡


お口直しにも嬉しい「ジュレ」は、桜の塩漬けの香りや風味を楽しめるゼリーと苺のムースの2層仕立てで、つるんとした口あたり。


一目見た瞬間に、ため息がこぼれるほど美しいサンドイッチたち!薄くスライスされたきゅうりがサンドされた「キュウリとソルトバターのサンドイッチ」がラインナップされていると、やっぱりアフタヌーンティーにはコレがなくっちゃ!と嬉しくなってしまう一品。そして絶品!

この他にも、「スモークサーモンとクリームチーズのサンドイッチ」「コロネーションチキンのサンドイッチ」と洗練された味わいのサンドイッチが楽しめます。


さらに、アフタヌーンティーの定番でもあるスコーンと、さっくりフワフワ食感で絶品のマドレーヌも♪ スコーンは、桜とプレーンの2種。焼きたてならではのおいしさが味わえるマドレーヌは、運ばれてきたら早めにいただくのがオススメです!

春の訪れを感じさせるメゾンマルノウチの「桜 アフタヌーンティー」で、一足早くお花見気分を味わってみては。

* * * * *

【桜 アフタヌーンティー】
提供期間:2025年3月1日(土)から4月14日(月)
時間:11:30~L.O.18:00
料金:平日 7,900円 / 土日祝 9,100円(消費税・サービス料込み)
提供場所:フォーシーズンズホテル丸の内 東京 7階 MAISON MARUNOUCHI(メゾン マルノウチ)
予約URL:https://tinyurl.com/maisonmarunouchi

-東京のホテルのアフタヌーンティーをめぐる, ホテルグルメ情報, アフタヌーンティーを巡る旅, グルメスポット, グルメに関するニュース
-,

海外旅行にオススメの持ち物

1
海外旅行への必須アイテム!海外用Wifiを持って行けば、日本で使っているスマホがそのまま使える!

海外旅行に行きたいけど、日本にいるときと同じようにネットを見たり、メールチェック ...

2
旅の足元にはクロックスが欠かせない!季節や天気に合わせたクロックス選びのコツ

旅行に行くときのシューズ選びって、とっても大事ですよね。今回の旅は歩くことが多い ...