国内旅行 ホテルグルメ情報 旅行中の過ごし方 ホテル 宿泊記 アフタヌーンティーを巡る旅 チョコレートショップを巡る旅 yuu的 旅の楽しみ方 グルメスポット グルメに関するニュース
【宿泊レポ】ピクニック気分でお部屋でヌン活♡ エースホテル京都で過ごす、大人女子のご褒美ステイ
2025/06/24
深緑がまぶしい初夏の京都。風情ある街並みにときめきながら、今回の女子旅ではずっと気になっていた「エースホテル京都」へステイしてきました。おしゃれで感性を刺激してくれる空間、京都らしい美味しさが詰まった“ヌン活”体験、朝ごはんまで…とにかく五感で楽しめる滞在をたっぷりご紹介します!
2020年に開業した「エースホテル京都」は、歴史的建築物(1926年竣工の旧京都中央電話局)の再開発プロジェクト「新風館」の中に位置し、京都市営地下鉄「烏丸御池駅」からも直結で訪れることができます。
烏丸御池駅南口の改札を出て左手に進むと新風館への入り口が!エスカレーターを上がるとオシャレなアパレルや雑貨・飲食店が並んでおり、観光客や地元の方で賑わっています。ちょうど訪れた時は、色とりどりの紫陽花と緑のコントラストで癒しの空間が広がっていました。
ホテルのロビーエリアに入ると、開放的な空間と高い天井には隈研吾氏デザインによる木組みと無数に吊り下がる電球が広がり、圧巻!レトロモダンな雰囲気でオシャレ!そして、多くの人々で賑わっています。というのも、ホテルロビー1階にはアメリカ・ポートランド発の人気コーヒーショップ店、Stumptown Coffee Roasters(スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ)が出店しており、そこで購入したコーヒーやドーナツなどをロビーで楽しめるから!
レセプションエリアもユニークなつくりで、とても開放的!様々なホテルグッズやアパレル、雑貨なども販売されています。
ホテル内には目を惹くアートもたくさんあり、ロビーから客室へ移動する最中も、いろいろな発見がありワクワクします。
今回宿泊する部屋のタイプは「スタンダードキング」。シンプルながらレトロモダンな雰囲気で、クローゼットに木が使われていたり、藁が練りこまれたシックな黒で仕上げられた天井など、和の雰囲気も感じ、とても落ち着く居心地の良さがあります。

Do not disturbのプレートも小さなホウキになっていてユニーク!
窓際に目をやると、座布団風のクッションが置かれたベンチやレコードプレーヤーが置かれていたり、カーテンは北欧のミナ・ペルホネンと、これまたオシャレ感満載な仕上げに!
ベッド周りも、枕元の横の床は畳張りで一段上がっていることで、眼鏡やスマホを充電しながら置いておけるなど、デザイン性がありながら使い勝手の良さもさすがです!
バスルームも快適なつくり!浴室のアメニティーは、東京のネイルサロン「uka」のボトルが備え付けになっており、使用後気に入ったら、ホテルショップや新風館内の「uka」ショップで購入!なんていうのもイイですね。
今回のステイで楽しみにしていたのが、お部屋でヌン活!そう、エースホテル京都では5月1日より8月末までアフタヌーンティーを気軽に持ち運んで楽しめる新提案「ピクニックティー」を提供中なのです。

「ピクニックティー by エースホテル京都」トートバッグ付き:10,000円(サ・税込)
この「ピクニックティー」は、バターサンドブランド「(NO) RAISIN SANDWICH(ノーレーズンサンドイッチ)」を手がけるエッセイスト・フードディレクター ・平野紗季子さんが監修しており、“アフタヌーンティーを持ち出して、屋外でも味わう”という自由な発想から生まれました。
「ピクニックティー」のためにイラストレーター・ancco(あんこ)さんがデザインしたオリジナルトートバッグの中には、京都ならではの素材や旬の野菜を活かした小ぶりな7種のセイボリーサンドイッチ、京都の名店「Kew」で人気の「スタンプタウンコーヒークリーム」と今コラボレーションで生まれた、ここだけの季節限定ドーナツ。
そして、京都老舗「一保堂茶舗」の抹茶・ほうじ茶を贅沢に使用した、ノーレーズンサンドイッチの京都限定バターサンド2種、スイーツとのペアリングを考えて生まれた、オリジナルドリンク2種がセットになっています。
トートバッグから箱を取り出して、「どれから食べようかな〜♪」と迷う時間さえも、もうご褒美気分。まずは、目にも楽しい7種のサンドイッチからスタート!しば漬けや京都産ポーク(じっくり4時間半かけて火入れ)、京都産チキンハムなど、地元食材をふんだんに使った贅沢なラインナップ。素材の良さが引き立つ、丁寧で上品な味わいに思わず笑顔がこぼれます。
そして、スイーツ好きにはたまらない「Kew」のドーナツは、スタンプタウン・コーヒー・ロースターズのグアテマラ シングルオリジンを使用した、エースホテル京都のシグネチャードーナツ「スタンプタウンコーヒークリーム」と、月替わりの限定コラボフレーバードーナツの2種類が味わえます。
6月に訪れた際の限定フレーバーは、アールグレイ香るクリームに、英国菓子「イートンメス」から着想を得たサクサクのメレンゲをトッピングした「パイナップルミルクティー」。ジューシーで甘酸っぱいパイナップルと、たっぷり詰まった香り高いアールグレイクリームが重なり合い、一口ごとに心までとろけるような多幸感で満たされます。
ちなみに、7月の限定フレーバーは、自家製レモンカードを加えたカスタードクリームに、セミドライレモン入りの生地で軽やかな味わいに仕上げた「レモンカスタード」だそう。うーん、こちらも気になる!
ピクニックティーのディレクターである平野紗季子さんが代表を務める「ノーレーズンサンドイッチ」からは、京都の老舗「一保堂茶舗」の上質な抹茶とほうじ茶をふんだんに使用した京都フレーバーのバターサンドが登場。特に印象に残ったのが「抹茶あんサンド」。
濃厚な抹茶バタークリームとなめらかな抹茶ガナッシュの重なりに、まずは抹茶の香りでうっとり。そこへ、「トラヤあんスタンド」の黒糖あんペーストがやさしい甘さを添え、もちもちの求肥や、紀州原農園の樹上完熟レモンで作ったレモンコンフィの爽やかな酸味がアクセントに。ひと口ごとに、味や食感のサプライズが訪れる一品です。
抹茶や果実のスイーツに合わせて考案された、2種のオリジナルドリンク「抹茶とパッションフルーツ」と「ジャスミン茶と洋梨」も、それぞれの個性が光る秀逸な味わい。どれとどれを組み合わせよう?と悩む時間も楽しく、ひと口ごとに広がる風味のハーモニーを感じながら、自分だけのお気に入りのペアリングを見つけるワクワク感も楽しめます。

ベッドの上でピクニック気分でヌン活も♪トートバックは旅のお供にも使いやすい大きさ
ピクニックティーは、宿泊せずとも予約すれば楽しめますが、エースホテル京都に宿泊を予定されている方はピクニックティー付宿泊プランがオススメ。宿泊料金に一人当たりプラス8,000円(税込)で楽しむことができます。お部屋でゆっくり楽しむのはもちろんのこと、鴨川沿いでピクニック気分で楽しんだり、チェックアウト後の新幹線の中で旅の余韻を楽しむなど、思い思いのシチュエーションで新提案のヌン活を堪能してみて!
【ピクニックティー by エースホテル京都】
期間:2025年5月1日〜8月末まで(予定)
価格:トートバッグ付き 10,000円(税込)/ティー単品 6,000円(税込)/トートバッグ単体 4,000円(税込)
・予約ページはコチラ
翌朝のお楽しみ、朝食は3階にある「KŌSA」で。「EastとWestの交差(コウサ)」「人と人の交差(コウサ)」をテーマにした、開放感ある気持ちの良いダイニング空間。
朝食は「アメリカンブレックファースト」「エッグベネディクト」「カルフォルニアアボカドトースト」「ジャパニーズブレックファースト」の4種類から好きなものを選べるほか、アラカルトメニューも用意されています。
今回チョイスしたのは、「カリフォルニアアボカドトースト」。たっぷりのグリーンサラダに、アボカドとポーチドエッグがのったオープンサンド、ライムを添えたスモークサーモン、シリアル入りヨーグルト、そしてフレッシュフルーツが彩るワンプレート。
運ばれてきた瞬間から心が躍る、美しいビジュアルと、素材の魅力を活かしたシンプルな味わいが魅力です。窓際の席にタイミングよく座れたので、美しい緑と相まって清々しい朝食タイムを堪能できました。
* * * * *
京都の街と心地よく溶け合う、感性に響くステイが叶う「エースホテル京都」。お部屋で楽しむ新感覚のピクニックティーや、爽やかな朝食タイムなど、旅の思い出に優しく寄り添ってくれる体験がたくさん詰まっていました。次の京都旅は、ちょっと贅沢な自分時間を過ごしてみませんか。
【エースホテル 京都】
所在地:京都府京都市中京区車屋町245-2
海外旅行にオススメの持ち物
-
1
-
海外旅行への必須アイテム!海外用Wifiを持って行けば、日本で使っているスマホがそのまま使える!
海外旅行に行きたいけど、日本にいるときと同じようにネットを見たり、メールチェック ...
-
2
-
旅の足元にはクロックスが欠かせない!季節や天気に合わせたクロックス選びのコツ
旅行に行くときのシューズ選びって、とっても大事ですよね。今回の旅は歩くことが多い ...